毛利の両川、吉川家
岩国城
旧地名:周防13PVカテゴリー:城跡訪問日:2018.06.10

岩国城は、吉川広家によって慶長13(1608)年に、標高約200メートルの城山に三層四階の桃山風南蛮造りで築城され、8年後に一国一城制により取り壊されました。
天守閣からは、日本三名橋の錦帯橋や瀬戸内海の島々が一望できます。
山口県岩国市 横山3丁目
ロープウェイ乗り場に駐車場はありますが、車中泊するなら横山河川敷運動広場駐車場がオススメです。
お城好き歴史好きです。
主に、戦国時代・幕末が好きです。
コメント数 0件